【スキルが身に着く?】オンラインレッスンCLASS101+(プラス)とは?

こんにちは、マサヒです。これを読んでくださる皆さんの中には、
「CLASS101+(プラス)って、どんなサービスなの?」
「CLASS101+(プラス)を使えば、自分もスキルが身につくのかな?」
このように思われている方は多いと思います。今回は、サブスク会員になると、1,500以上のレッスンを自由に受講できるようになるサービスCLASS101+(プラス)について、メリット、デメリットを踏まえて紹介していきます。
これを読むことで、CLASS101+(プラス)がどんなサービスなのか理解することができ、実際に利用するべきかどうか判断することができます!
それではさっそくお話していきますので、気になった方は是非続きを読んでみてください。
>>CLASS101+(プラス)の公式HPはこちら
CLASS101+(プラス)とは、サブスク型オンラインレッスンサービス
CLASS101+(プラス)とは、CLASS101JAPAN株式会社が提供している、サブスク型オンラインレッスンサービスです。自分が習いたいレッスンをいつでもどこでも何個でも受講することができます。
自分の趣味をもっと上達したい方や、何かスキルアップを目指している人にとっては、特におススメのサービスとなっており、サブスク型のサービスなので、料金に負担なく利用することが出来ます。
CLASS101+(プラス)を運営している、CLASS101JAPAN株式会社は聞いたことが無い人も多いかもしれませんが、2018年韓国でサービスを開始して以来、2019年にアメリカで、2020年には日本でサービスを展開しているオンラインレッスンプラットフォーム「CLASS101」の開発・運営を行っている企業です。以下会社概要となります。
会社名 | CLASS101JAPAN 株式会社 |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿2丁目1-1 新宿三井ビルディング11階 |
設立 | 2020年04月 |
代表取締役 | 代表取締役 鄭然喜 |
資本金 | 500万円 |
企業HP | https://class101.jp/ |
CLASS101+(プラス)のサービス内容について

次に、CLASS101+(プラス)のサービス内容についてお話していきます。まずは、サービスの概要を理解してみてくださいね。サービス内容は以下の通りです。
- 100以上のカテゴリー、1,500以上のレッスンを無制限に受講できる
- その人におススメなレッスンを表示するレコメンド機能
- CLASS101+(プラス)の料金
100以上のカテゴリー、1,500以上のレッスンを無制限に受講できる
まず1つ目のCLASS101+(プラス)のサービス内容は、100以上のカテゴリー、1,500以上のレッスンを無制限に受講できることです。サブスク会員になることで、無制限にレッスンを受講することができます。レッスン内容は、大きく以下の通りです。毎月新しいレッスンもどんどん増えていきます。

趣味の料理、ペット、運動だけでなく、スキルアップとして、プログラミングやデザイン、語学など、様々な種類のレッスンがあります。
自分が何かスキルアップしたい、上達したいと思っているカテゴリーがあれば、それを見つけてみても良いですし、新しく趣味を始めたい方も様々なレッスンを見てみることで見つかる可能性も高くなりますよ!
その人におススメなレッスンを表示するレコメンド機能
2つ目のCLASS101+(プラス)のサービス内容は、その人におススメなレッスンを表示するレコメンド機能です。自分が良く見るレッスンから、その人におススメのレッスンを表示してくれる機能がありますので、探す手間が省けます。
Youtubeでも自分が良く見る動画に関連する、その人におすすめな動画が表示されると思いますが、イメージとしては、そのようなイメージです。
CLASS101+(プラス)の料金
また、CLASS101+(プラス)の料金は、12か月23,400円(月1,945円)です。1か月2,000円弱で全てのレッスンが見放題なのは、かなり良心的なお安さだと思います。
一般的のオンラインレッスンサービスは、1つのレッスンにつき数千円~数万円かかるのも多く、サブスクでこの値段で受講できるサービスは、他にはなかなか無いサービスです。
CLASS101+(プラス)がおすすめな人

次に、CLASS101+(プラス)がおすすめな人をお話していきます。おすすめな人たちは以下のような人たちです。もし、自分に当てはまる方は、一度見てみてはいかがでしょうか?
- 新しい趣味を始めたい人
- 趣味をもっとうまくなりたい人
- スキルアップがしたい人
- 副業で稼げるスキルを身に着けたい人
- いつでもどこでも学びたい人
趣味としてだけでなく、ビジネススキル、プログラミングやデザイン、語学など、稼げるようになるスキルまで様々なレッスンが揃っているため、上記のような方は特におススメです。
気になった方は、以下に公式HPのリンクを貼っていますので、一度見てみてはいかがでしょうか?今ならキャンペーンで20%お得の、12か月18,800円(月1,566円)で会員になれ、14日間は無料で利用できます(その間に解約すれば無料)
>>CLASS101+(プラス)の公式HPはこちら
CLASS101+(プラス)のメリット

次に、CLASS101+(プラス)のメリットについてお話していきます。メリットは以下のつとなりますので、一つずつ見ていきましょうね。
- 他のサービスに比べて安く学べる
- フィードバックを貰える
- 月1で新しいレッスンが追加される
他のサービスに比べて安く学べる
まず1つ目のCLASS101+(プラス)のメリットは、他のサービスに比べて安く学べることです。1か月2,000円弱(キャンペーン価格は1566円)で、プロの方から、レッスンを受けることが出来ることはかなり安いです。
例えば、Udemyやストアカなど、同じような他の動画レッスンサービスの場合は、サブスクサービスではないため、一つの動画につき、数千円~数万円かかります。
月に複数回レッスンを受けると、それだけで、他のサービスよりもお得に学ぶことが出来るため、メリットですよ!
フィードバックを貰える
2つ目のCLASS101+(プラス)のメリットは、フィードバックを貰えることです。進めていくうえで、疑問点などがあった場合に、回答を貰えたり、自分で提出した作品に対して、フィードバックを貰うことが出来ます。
返答に時間がかかったりすることもありますが、このように、フィードバックを貰えることは、成長スピードも速くなりますし、挫折することもなくなるでしょう。
月1で新しいレッスンが追加される
3つ目のCLASS101+(プラス)のメリットは、月1で新しいレッスンが追加されることです。追加料金を出すことなく、毎月追加されるレッスンも自由に受けることが出来ます。
色々なレッスンが常に追加され続けますので、貪欲に学び続けたい人にとっては、非常にメリットですよね。新たに追加されるレッスンによって、自分の中でも学びたい分野が広がる可能性や、もっと深く学べる可能性がありますよ!
CLASS101+(プラス)のデメリット

次に、CLASS101+(プラス)のデメリットについてお話していきます。メリットは以下のつとなりますので、デメリットもきちんと見て判断してみてくださいね。それでは、一つずつ見ていきましょう。
- キット(道具)に別料金がかかる
- 決済がクレジットカードのみ
キット(道具)に別料金がかかる
1つ目のCLASS101+(プラス)のデメリットは、キット(道具)に別料金がかかることです。レッスンを受けるためには、必要な道具を準備しないといけない場合がありますが、それらは購入しないといけません。
ビジネスのレッスンなど、道具が必要でない場合は、関係ありませんが、必要なレッスンの場合は、別にお金がかかってしまうことを覚えておいてくださいね!
決済がクレジットカードのみ
2つ目のCLASS101+(プラス)のデメリットは、決済がクレジットカードのみであることです。大学生の方で、クレジットカードを持っていない人も居るかと思いますが、そのような方は残念なことに、受講することが出来ません。
決済手段が一つしかないことは、少しデメリットだと言えるでしょう。ただCLASS101+(プラス)自体始まったばかりのさーびすなため、もしかしたら今後変わっていく可能性もあります。
CLASS101+(プラス)の登録の仕方について
最後にCLASS101+(プラス)の登録方法についてお話していきます。登録は非常に簡単です。まずはCLASS101+(プラス)のHPに行きます。

すると、真ん中付近に、「今すぐはじめる」ボタンがありますので、そこをクリックすると、以下のような会員登録画面が出てきますので、LINEを持っている方は、LINEログインを使って、会員登録を行ってみてくださいね。

CLASS101+(プラス)に登録してスキルを身に着けよう!

以上でまとめとなります。本日は、サブスク型オンラインレッスンサービスのCLASS101+(プラス)について、メリット、デメリット踏まえてお話してきましたがいかがだったでしょうか。
CLASS101+(プラス)は毎月2,000円弱ほどの料金で、1年間100種類以上のカテゴリの1,500本以上のレッスンを受講し放題のサービスです。
自分の趣味を伸ばしたい方、副業で稼ぎたい方、スキルを身に着けたい方にとっては、非常におススメなサービスとなっていますので、気になった方は是非見てみてはいかがでしょうか?今ならキャンペーンで20%お得の、12か月18,800円(月1,566円)で会員になれ、14日間は無料で利用できます(その間に解約すれば無料)
>>CLASS101+(プラス)の公式HPはこちら
またこのmasahiblogでは、他にも失敗した大学生に向けた有益な情報や、就活情報など様々発信していますので、気になった方は是非他の記事も読んでみてくださいね!
それでは、皆様の今後の生活がより良いものになることを祈っています。長い文章を最後まで読んでくださりありがとうございました。
-
前の記事
エキサイト恋ラボとはどんなサービス?恋愛相談できる?評判は? 2023.03.19
-
次の記事
【大学生必見】出世払いのプログラミングスクールIT道場とは? 2023.04.22
コメントを書く