【就活生必見】手軽にOB・OG訪問ができるアプリMatcherとは?
こんにちは、マサヒです。これを読んでくださる皆さんの中には、
「Matcher(マッチャー)って聞いたことあるけど、どんなサービスなの??
「Matcher(マッチャー)って自分も使った方がいいの??」
このように思っているのではないでしょうか。今回は、OB・OG訪問アプリのMatcher(マッチャー)とはどんなサービスなのかをメリット、デメリットを踏まえて解説していきます。
これを読むことで、Matcher(マッチャー)とはどんなサービスか、 OBトーク のメリット、デメリットが分かり、自分に合ったサービスなのかが分かります。それでは早速お話していきますので、気になった方は、是非最後まで読んでみてくださいね。
>>大学関係なくワンタップでOB・OG訪問ができる!Matcher(マッチャー)
Matcher(マッチャー)とはOB・OG訪問ができる就活アプリ
Matcher(マッチャー)とは、Matcher株式会社が提供している、大学関係なくOB・OG訪問ができる国内最大級の就活相談アプリです。約42,000人の社会人が登録しており、学生の就活相談に乗る仕組みが整っています。
Matcher(マッチャー)を利用することで、興味のある業界や企業の社員からリアルな情報を得ることができ、企業からのスカウトも受けられるという特徴があります。
Matcher(マッチャー)の想い
Matcher(マッチャー)は、学生のうちから様々な社会人と触れ合うことで、多様な価値観を学び、自分自身の価値観を形成する機会を提供したいという想いから生まれました。
就職活動における「納得のいく職選択」そして「納得のいく人生選択」を可能にするために、Matcherは日々運営に励まれています。
登録される社会人の皆様も、後輩の学生が、今後の将来を考えたより良い選択できるような手助けをしたいと思っている方々が多く登録されています。
Matcher(マッチャー)の使い方について
次に、Matcher(マッチャー)の使い方について、簡単にお話します。利用のイメージを掴んでみて、Matcher(マッチャー)を使えばどんなことができるのかを理解してみてくださいね。Matcher(マッチャー)の使い方は、以下の通りになります。
- マイページ欄の項目を埋める
- OB・OG訪問したい社会人を探す
- プランに申し込む
- 実際にOB・OG訪問を行う
マイページ欄の項目を埋める
まず登録を行ったら、自分のマイページ欄の項目を埋めることです。マイページ欄は、「最近の就活状況」、「自己紹介」、「ガクチカ」、「やりたいこと」「資格」、「就活の軸」など、多数の項目を埋めることができます。
OB訪問で実際に会う社会人も、学生がどんな人なのかを事前に分かっておきたいため、項目をなるべく充実させて、埋めることが大事になってきます。
また、マイページ欄が充実していると、それを見た企業の方からスカウトが来る可能性もありますので、利用する際は、是非マイページ欄を充実させてみてください。
OB・OG訪問したい社会人を探す
次に、OB・OG訪問したい社会人を探します。業界や、企業名、職種などを絞って、自分が求めている社会人を探します。
他にもESの相談や、面接練習など、自分が相談したい内容や、フリーワード検索もできますので、自分が求めている社会人を探すことができます。
プランに申し込む
検索した結果、検索条件にマッチした社会人が表示されますので、自分が求めている社会人が見つかったら、その社会人が提示しているプランに申し込んでください。
申し込みの承認がされると、その社会人の方とチャットルームが作成されますので、自分で、日程調整や、相談したい内容について連絡してみてください。プランとは、社会人の方が提示されている内容になります。以下がプランの例になります。
- 就活相談にのるので、皆様が今まで行った中で一番良かった旅行先を教えてください!
- 就活相談にのるので、気軽にお話しませんか?
社会人の方も、大学生の皆様にただ就活について相談にのることだけが目的ではなく、相談にのる代わりに、何かしら条件を提示しています。例えば、人事の方だと、大学生のリアルな情報を集めることを目的としている人も居ます。
社会人、大学生のそれぞれお互いにとってメリットが無いと、成立しませんので、相談にのってくれる社会人の方の要望にも是非応えてくださいね。
実際にOB・OG訪問を行う
日程調整までできましたら、実際にOB・OGの方を訪問することになります。対面で会う場合もあれば、オンラインで相談することもできますので、やり取りしながら決めてください。
実際に会う時は、マナーを守って、失礼が無いような態度で会ってくださいね。また、女性の方で、異性の社会人の方とリアルで会う場合は、人目が多い場所かつ、日中に会うことをおススメします。
基本的にMatcher(マッチャー)に登録している社会人の方は、良い人ばかりではありますが、初対面の方とお会いするリスクも頭に入れておきましょう。もし、就活相談の目的以外の目的を、その社会人の方から感じた場合は、レビューで記載したり、運営に報告をしましょう。
Matcher(マッチャー)がおすすめな人
次に、Matcher(マッチャー)がおすすめな人についてお話していきます。おすすめな人たちは以下のような人たちになります。もし、自分が当てはまるのでしたら、是非利用してみてはいかがでしょうか?
- 就活が上手くいってなくて、相談したい人
- 自分が行きたい企業のリアルを知りたい人
- OB・OG訪問を手軽に行いたい人
- 志望企業に自分の大学のOB・OGがいない人
- 自分に合う業界や職種が分からない人
- 面接対策、ES対策など就活の対策が分からない人
- リアルな社会人と関わりたい人
Matcher(マッチャー)は、OB・OG訪問を手軽に行えるアプリですので、そもそもOB・OG訪問しようと考えている人にはとてもおすすめなアプリになります。
また、就活の悩みがある人や、実際にリアルな社会人と関わりを持ちたい人にとってもおススメです。実際の社会人の方と知り合うには、自分で行動しないといけませんし、なかなか大変だと思います。
Matcher(マッチャー)を利用することで、それが簡単にできますので、社会人の方と知り合いたい、就活の相談を社会人目線でフィードバックが欲しい人は、是非登録してみてはいかがでしょうか?
>>大学関係なくワンタップでOB・OG訪問ができる!Matcher(マッチャー)
Matcher(マッチャー)のメリット
次に、Matcher(マッチャー)のメリットについてお話していきます。メリットは大きく3つありますので、1つずつ見ていきましょうね。
- 大学関係なくOB・OG訪問ができる
- 企業からのスカウトが受けられる
- とにかく楽にOB・OG訪問ができる
大学関係なくOB・OG訪問ができる
1つ目のMatcher(マッチャー)のメリットは、大学関係なくOB・OG訪問ができることです。一般的なOB・OG訪問は、同じ大学の先輩にアポを取って、訪問しますが、聞きたい企業にマッチしているOB・OGの方が居ない可能性もありますよね。
また、自分が聞きたい企業の先輩を探すことも大変でしょう。Matcher(マッチャー)では、自分の出身大学関係なく、どの出身大学の社会人の方から話を聞くことができます。
社会人の登録者数も約42,000人居るため、より多くの選択肢から相談相手を選べます。その結果、より幅広い視点から業界や企業の情報を得ることができ、楽にOB・OG訪問ができることが大きなメリットです。
企業からのスカウトが受けられる
2つ目のMatcher(マッチャー)のメリットは、企業からのスカウトが受けられることです。OB・OG訪問だけでなく、企業からのスカウトも受けることができるため、自分に合った企業を見つけるチャンスが広がります。
就活スカウトサービスは沢山ありますが、OB・OG訪問しながら、スカウトも受けることができますので、就活自体の効率化にも繋がります。
就活スカウトサービスについては、以下の記事でもまとめていますので、もし気になった方は読んでみてくださいね。
>>就活生必見!おすすめ逆求人・スカウト型就活サービス8選
とにかく楽にOB・OG訪問ができる
3つ目のMatcher(マッチャー)のメリットは、とにかく楽にOB・OG訪問ができることです。Matcher(マッチャー)を使わずに、OB・OG訪問を行う場合は、学校のキャリアセンターや、ゼミの教授に相談したり、部活やサークルの先輩を辿ることから始まりますよね。
さらに、繋げてもらった後も、メールや電話などでアポを取る必要があり、自分が本当に求めている企業や業界、職種に携わっているOB・OGを探すまでは相当時間がかかり、さらにできるかどうかも不明だと思います。
このように、大変手間であるOB・OG訪問をMatcher(マッチャー)では、日程調整だけ、チャットをする必要がありますが、他はアプリでポチポチしておけば、アポまでたどり着くことができます。
OB・OG訪問を手軽にできる点が、特に大きなメリットですので、OB・OG訪問を考えている就活生の方は是非利用することをおススメします!
Matcher(マッチャー)のデメリット
次に、Matcher(マッチャー)のデメリットについてお話していきます。デメリットは以下の2つです。デメリットもきちんと把握したうえで、是非利用するかどうか決めてみてくださいね。
- 地方在住者にとっては、求めている社会人が居ない可能性がある
- 初対面の人と直接会うリスクがある
地方在住者にとっては、求めている社会人が居ない可能性がある
1つ目のMatcher(マッチャー)のデメリットは、地方在住者にとっては、求めている社会人が居ない可能性があることです。
都会の方に比べて地方の方の登録している人数は少ないため、もしかしたら自分が求めている条件の方が居ない可能性もありますので、注意いただきたいです。
もし、居ない場合は、探す条件を職種や業界に絞った形で探し、オンライン面談を希望すれば、見つかると思いますよ!
初対面の人と直接会うリスクがある
2つ目のMatcher(マッチャー)のデメリットは、初対面の人と直接会うリスクがあることです。基本的には安全なアプリですし、社会人の方も身元が確認できている人がほとんどなため、問題は少ないと思いますが、やはり、初対面の人と直接会うことに対しては、少しリスクは生じます。
特に女性の方で、異性の社会人の方と直接会う場合は、人気が多い場所、かつ日中に会うようにアポを取りましょう。もしくは友達と複数人で会うことで、なるべくリスクを減らすようにしてみてくださいね。
また、出会い目的だけではなく、マルチや投資詐欺、保険の営業を目的としている人の可能性もゼロでは無いため、もし、少しでも違和感を感じた場合は、運営に報告してくださいね。
Matcher(マッチャー)を利用して、就活を成功させよう!
以上でまとめとなります。本日は手軽にOB・OG訪問ができる就活アプリ「Matcher(マッチャー)」についてお話してきましたが、いかがだったでしょうか。
Matcher(マッチャー)を利用することで、手軽に自分OB・OG訪問することができ、ES対策、面接対策の就活相談や、業界、職種、希望する企業について、社会人の方からお話を聞くことができます。
是非、利用してみて、自分の就活を成功させてくださいね!全て無料で利用できますので、費用の心配も要りませんので、気になった方は、以下から、Matcher(マッチャー)アプリを登録してみてはいかがでしょうか?
>>大学関係なくワンタップでOB・OG訪問ができる!Matcher(マッチャー)
皆様の就活がより良いものになることを祈っています。また、このmasahiblogでは、他にも大学を失敗した人に向けた情報発信や、就活についての情報などを発信していますので、気になった方は他の記事も読んでみてくださいね。それでは、最後まで読んでくださりありがとうございました。
-
前の記事
【大学に行きたくない大学生に向けて】悩みの対処法を解説! 2024.08.18
-
次の記事
記事がありません
コメントを書く