【就活アプリ】キャリアチケットスカウトとは?メリットは?
こんにちは、マサヒです。これを読んでくださる皆さんの中には、
「キャリアチケットスカウトって、どんなアプリなの?」
「キャリアチケットスカウトを使えば、自分も就活うまくいくのかな?」
このように思っている方は多いと思います。本日はキャリアチケットスカウトについて、メリット、デメリットを踏まえて解説していきます。
これを読むことで、キャリアチケットスカウトのサービス内容、メリット、デメリットを理解することが出来、自分が利用した方が良いかが判断できるようになります。
それでは早速お話していきますので、気になった方は是非続きも読んでみてくださいね!
>>キャリアチケットスカウトをダウンロードしてみる
キャリアチケットスカウトとは就活アプリ

キャリアチケットスカウトとは、レバレジーズ株式会社が提供している、自己分析の手助けを行ったり、企業からスカウトが届く、就活サポートアプリです。
就活生が自己分析を行うことで、価値観が明確になり、その価値観と合う企業からスカウトが届くため、自分の価値観に合う企業で働きたいと考えている人にとっては、おすすめのアプリとなっています。
レバレジーズ株式会社とは、知っている方も多いとは思いますが、人材事業がメインであり、ハタラクティブやキャリアチケットなど他にも就活サービスを行っています。
| 会社名 | レバレジーズ株式会社 |
| 本社所在地 | 〒150-6190 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F |
| 設立 | 2005年4月6日 |
| 代表取締役 | 岩槻 知秀 |
| 資本金 | 5000万円 |
| 企業HP | https://leverages.jp/ |
キャリアチケットスカウトの機能について

次に、キャリアチケットスカウトのサービス内容についてお話していきます。機能は大きく2つとなっています。
- 自己分析サポート
- 企業からのスカウトサービス
自己分析サポート
まず1つ目のキャリアチケットスカウトの機能は、自己分析サポートです。以下の画像の通り、5つの質問に答えるだけで、自分が大切にしている価値観がわかります。
就活を始めるにあたって、まずは自己分析を行うと思いますが、キャリアチケットスカウトのアプリを利用することで、自己分析の手助けを行ってくれます。

企業からのスカウトサービス
2つ目のキャリアチケットスカウトの機能は、企業からのスカウトサービスです。自己分析を行ったり、その他プロフィールを記入しておくことで、興味を持った企業から、就活生へスカウトが届きます。
スカウトされることで、企業の人とまずは色々話すことができたり、またいきなり選考をスタートする場合もあります。就活生は、入力項目を入力した後は、待つだけで良いため、就活を効率的に進めることができます。

キャリアチケットスカウトがおすすめな人

次に、キャリアチケットスカウトがおすすめな人たちをお話していきます。以下に当てはまる人たちは是非利用してみてはいかがでしょうか?
- 就活を始めたばかりの人
- 就活の軸が決まっていない人
- 自己分析が出来ていない人
- 自分と価値観が合う企業を探している人
- 就活を効率的に進めたい人
キャリアチケットスカウトを利用することで、自己分析が捗り、自分の価値観を理解することができます。またその価値観と合った企業も分かるため、まずは企業の価値観、理念を優先する人にとってはおススメのアプリです。
もし、ここまで読んでみて気になった方は、アプリをインストールしてみてはいかがでしょうか?
>>キャリアチケットスカウトをダウンロードしてみる
キャリアチケットスカウトのメリット

次に、キャリアチケットスカウトのメリットについてお話していきます。メリットは以下3つとなりますので、まずは一つずつ見ていきましょうね。
- 自己分析が捗る
- いつでもどこでも就活できる
- 自分に合う企業に出会える
自己分析が捗る
まず1つ目のキャリアチケットスカウトのメリットは、自己分析が捗ることです。キャリアチケットスカウトのアプリでは、たった5つの質問に答えていくだけで、すぐに自分の価値観を把握することができます。
また、他己分析をアプリを使って依頼することができたり、ガクチカの入力サポートを行ってくれたりするため、自分の強みや将来やりたいことが徐々に明確になってきます。
キャリアチケットスカウトを利用することで、手軽に自分の価値観を理解し、自己分析が捗ることが大きなメリットですよ!
いつでもどこでも就活できる
2つ目のキャリアチケットスカウトのメリットは、いつでもどこでも就活できることです。基本的にアプリで利用することができるため、通学中や待ち時間中でも、アプリを開けばすぐに、就活を進めることができます。
ちょっとした合間に企業分析ができたり、企業とのやり取りができたり、ガクチカを書き進めたり、時間を有効活用しやすくなっているため、効率的に就活を進めれることがメリットです。
自分に合う企業に出会える
3つ目のキャリアチケットスカウトのメリットは、自分に合う企業に出会えることです。オファーをする企業は、その人の価値観に共感した企業ばかりですので、自分に合う企業に自ずと出会うことができます。
また、一般的な就活サイトですと、企業の価値観を調べるにも、一つ一つ企業のHPを見に行く必要があり、自分に合う企業を見つけ出すことは、かなり大変ですよね。
キャリアチケットスカウトですと、オファーが来た企業を見ていけば良いため、自分から探す手間が省けることがメリットです。
キャリアチケットスカウトのデメリット

次に、キャリアチケットスカウトのデメリットについてお話していきます。是非、サービスを利用するかどうかは、デメリットも頭に入れて判断してみてくださいね!デメリットは以下2つです。
- 面接対策ができない
- どんな企業が登録されているのかが分かりづらい
面接対策ができない
1つ目のキャリアチケットスカウトのデメリットは、面接対策ができないことです。キャリアチケットスカウトを利用するうえで、一般的な就活エージェントのようなサービスは受けることができません。
就活に必要なスキルを学ぶことはできますが、面接の練習やFBを受けたりしたい人は、別途自分で練習する、もしくは他の就活エージェントサービスも併用してみると良いでしょう。
あくまでも、自己分析を行い、自分の価値観を明確にすること、そして自分の価値観に合う企業からオファーが来るサービスと思っていただければと思います。
もし、就活エージェントサービスも併用で利用しようか考えている人は、以下の記事でおすすめの就活エージェントサービスを紹介していますので、是非こちらの記事も読んでみてくださいね!
どんな企業が登録されているのかが分かりづらい
2つ目のキャリアチケットスカウトのデメリットは、どんな企業が登録されているのかが分かりづらいことです。まだ始まって間もないサービスなため、公式サイトにもどんな企業が登録されているのかが書いてありません。
一度実際に利用してみなければ、どんな企業が登録されているのかが分からないことは少しデメリットでしょう。
ただ、前もって企業が分かったとしても、実際にその企業からオファーが来るとは限りませんので、オファーが来た企業を自分でも調べて、選考を受けるかどうかは判断してみてくださいね!
キャリアチケットスカウトを使用して、自分の価値観に合った企業を見つけよう!

以上でまとめとなります。本日は、就活アプリのキャリアチケットスカウトについてお話してきましたがいかがだったでしょうか?
キャリアチケットスカウトを利用することで、就活を効率的に行いつつ、自己分析が捗り、自分の価値観に合った企業を見つけることができます。
もし、ここまで読んでみて気になった方は、是非一度アプリをインストールしてみてはいかがでしょうか?全て無料で利用できますよ!
>>キャリアチケットスカウトをダウンロードしてみる
またこのmasahiblogでは、大学生活を失敗した人や就活生に向けた情報、大学生活をより良くしていくための情報などを発信していますので、気になった方は是非他の記事も読んでみてくださいね!
皆さまの就活、そして大学生活がより良いものになることを祈っています。それでは長い文章を最後まで読んで下さり本当にありがとうございました。
-
前の記事
大学生は忙しい?余裕のある大学生活を送れる対処法5選! 2022.10.01
-
次の記事
&Shift(アンドシフト)とは?【関東の大学中退・既卒・多留向け】 2022.12.04


コメントを書く