【自分に合う企業が見つかる?】JobSpringとは?評判は?

こんにちは、マサヒです。これを読んでくださる皆さんの中には、
「JobSpringって名前は聞いたことあるけど、どんなサービスなのかな?」
「JobSpringって、自分も利用した方が良いのかな?他の就活エージェントと何が違うのかな?」
このように思われている方も多いと思います。本日は、JobSpringとはどんなサービスなのかを留年時代にいくつか就活エージェントを利用した経験をもとにお話していきます。
これを読むことで、JobSpringとはどんなサービスか、JobSpringのメリット、デメリットが分かり、自分に合ったサービスなのかが分かります。
それでは早速お話していきます。
JobSpring(ジョブスプリング)とは新卒就活エージェント

JobSpringとは、HRクラウド株式会社が提供している、新卒向けの就活エージェントです。
無料でエージェントの方から、自己分析、ESの書き方、GD、面接のやり方など、内定獲得までの方法を教えてもらいながら、自分に合った企業を紹介してくれます。
HRクラウド株式会社は2014年に設立されたばかりですが、採用支援や、人材紹介を主な事業として行っており、急成長しているベンチャー企業です。
今回紹介するJobSpring以外にも、就活生の採用管理システム「キャリアクラウド」、内定者をフォローするSNS「内定者まもるくん」なども提供しており、新卒採用に精通している企業ですので、新卒の就活生も安心して利用できますね。
JobSpring(ジョブスプリング)のサービス内容

次に、JobSpringのサービス内容をお話していきます。JobSpringが行っているサービスは以下の3つです。
- 企業の紹介から入社までのサポート
- 就活のノウハウを得ることができるセミナー
- 効率よく複数の企業を見ることが出来るイベント
企業の紹介から入社までのサポート
まず1つ目のJobSpringのサービス内容は、企業の紹介から入社までのサポートを行ってくれることです。内定獲得に必要なこと全てのサポートを行ってくれます。
JobSpringに登録して、まずカウンセリングを行います。その人の目指す将来、理想の働き方、大切にしている価値観などについて過去の経験から丁寧にヒアリングした結果、その人に合った企業を紹介してもらえます。
その後、企業に内定を貰うために、自己分析、ES添削、GD対策、面接対策、選考後のフィードバックを行ってくれます。例え、面接まで行ったけど、落ちてしまった場合でも、何が悪かったのかのフィードバックと、次の選考に向けた対策までエージェントの方がサポートをしてくれます。
これは、なかなか内定が貰えず不安な人にとっても心強いサービスだなと思います。JobSpringを利用することで、内定獲得に必要なスキルや準備に関して全て、エージェントの方に教えてもらうことが出来るので、内定を貰える可能性も高くなりそうですよね。
就活のノウハウを得ることができるセミナー
2つ目のJobSpringのサービス内容は、就活のノウハウを得ることができるセミナーやイベントがあることです。JobSpringは企業の紹介を受けなくても、就活のノウハウを学べるセミナーを受けることが出来ます。
就職エージェントは、企業を紹介してもらえるという点では良いことですが、紹介されるのではなく、自分で企業を見つけたい人にとっては、必要ないサービスですよね。
その様な人でも、企業の紹介をされることなく、このセミナーで、就活に必要なスキルである、自己分析、グループディスカッション、面接対策など様々なことを、エージェントの方の経験とノウハウから学ぶことが出来ます。
就活のノウハウは学びたいけど、企業は紹介されたくない人にとっては、非常にありがたいサービスですよね。
効率よく複数の企業を見ることが出来るイベント
3つ目のJobSpringのサービス内容は、効率よく複数の企業を見ることが出来るイベントがあることです。これはマイナビやリクナビの合同企業説明会のような、いわゆる会社説明会です。
ただし、普通の会社説明会と違うところは、自分に合った企業なのか?という視点で、企業を見つけることが出来ます。
特性(営業思考なのか、論理思考なのか)ごとに、イベントがありますので、より自分に合う企業が見つかりやすくなり、イベントに参加することで、自分が5年後どうなっていたいのか?自分のキャリアを明確にするきっかけになります。
JobSoringのイベントは、少人数で開催されるため、少し座談会に近いこともあり、その企業で働く人の内側や、キャリアまで知ることが出来るので、自分のキャリアをイメージしやすくなるみたいですね!
JobSpring(ジョブスプリング)がおススメな人

次に、JobSpringがおススメな人をお話していきます。JobSpringがおススメな人は以下のような人たちです。もし自分に当てはまっていたら、是非利用してみてはいかがでしょうか?
- 就活をまだ始めたばかりな人
- 早く内定を貰いたい人
- 自分に合った企業で働きたい人
- 最低でも入社後3年間は新卒で入った会社で働きたい人
- 就活のノウハウを学びたい人
- なかなか内定を貰えず焦っている人
- 行きたい企業をこれから見つけていく人
特に就活のノウハウをまずは学びたい人にとってはおススメです。就活エージェントは、基本的に企業を紹介されることになりますが、このJobSpringは、例え企業を紹介されなくても、就活のノウハウだけ学べるセミナーを受けることが出来ます。
また、自分に合った企業で働きたい人にとってもおススメです。AIの適性検査による人物分析と、エージェントの方とのカウンセリングの結果、数ある企業の中から厳選して、その人に合った企業を紹介してくれますので、自分に合う企業が見つかる可能性も、他のエージェントに比べて高くなります。
もし、ここまで読んでみて、少しでも興味が出てきた人は、以下のリンクからJobSpringを詳しく見てみてはいかがでしょうか?
JobSpringを詳しく見てみる!
JobSpring(ジョブスプリング)のメリット

次に、JobSpringのメリットについてお話していきます。メリットは大きく以下の4つあります。順にお話していきます。
- その人に合った企業を紹介してもらえる
- 紹介される企業が厳選されている
- 内定率の高さと早期離職の少なさ
- Web面談で何処ででも面談できる
その人に合った企業を紹介してもらえる
まず1つ目のJobSpringのメリットは、その人に合った企業を紹介してもらえることです。JobSpringは、エージェントの方の経験だけでなく、AIの適性検査による人物分析を行った結果のもと、その人に合う企業を紹介してもらえます。
適性検査Cubicを使用して、今まで蓄積されてきた人物のデータと照らし合わせることで、よりその人に合う企業が可視化されますので、ミスマッチングの可能性も低くなります。
これはなかなか他にはないメリットとも言えます。他のエージェントもその人に合う企業を探す際には、あくまでも紹介する側の経験が主となりますが、JobSpringは、エージェントの経験プラス、AIによる分析結果を反映するため、より高い精度でその人に合う企業が見つかりますよね。
紹介される企業が厳選されている
2つ目のJobSpringのメリットは、紹介される企業が厳選されていることです。JobSpringは紹介企業や非公開求人が約1,000件あります。
紹介してもらえる企業は、全部で約1,000件ある企業の中から厳選された3~4社です。これは、他のエージェントと比べてもかなり少ないと思います。
大手のエージェントだと、毎週のように大量に紹介企業のメールが送られてくると思いますが、そうではなく、かなりその人に合う企業を厳選して紹介されるため、より自分に合う企業の可能性が高くなりますよね。
本気で自分に合う企業を見つけたい人、または大量に企業を紹介されるのが嫌な人にとっては、非常に大きなメリットと言えるでしょう。
内定率の高さと早期離職の少なさ
3つ目のJobSpringのメリットは、内定率の高さと早期離職の少なさです。JobSpringを利用して就活を行うことで、内定を貰える可能性が高くなり、また入社した企業を3年以内に辞める早期離職の可能性は低くなります。
JobSpringによると、内定率91.7% 、早期離職は0.1%と述べています。この早期離職が0.1%というのは、以下の引用を見てもらっても分かる通り、驚くほど低いです。
厚生労働省が2019年に実施した調査によると、2016年3月に大学を卒業して就職した新卒社員のうち、3年以内に仕事を辞めてしまう人は32.8%です。
厚生労働省より
上記を見ても分かる通り、JobSpringを利用して入社した企業を早期離職する人は圧倒的に少ないです。これは、自分に合った企業の精度の高さと、入社後までサポートをしてくれるJobSpringのサポートの厚さがこの結果を物語っています。
JobSpringを利用することで、自分に合う企業が見つかるという点では、大きなメリットと言えますね。
Web面談で何処ででも面談できる
4つ目のJobSpringのメリットは、Web面談で何処ででも面談できることです。地方の方で、面談場所まで行くのが大変な方や、コロナ渦と言うこともあり、あまり対面したくない人も多いと思います。
その様な方でも、JobSpringはWeb面談を実施されているため、安心してどこででも利用することが出来るのは、メリットと言えますよね。
もしWeb面談を希望する方は、予約フォームにて「WEB面談希望」と記入してくださいね!また、関東圏にお住まいの方で、対面で面談したい方は、HRクラウド株式会社の本社、東京都千代田区神田神保町2-5-3 北沢ビル8階Aにて対面での面談が出来ます。
JobSpring(ジョブスプリング)のデメリット

次に、JobSpringのデメリットをお話していきます。デメリットは大きく以下の2つとなります。順にお話していきます。
- 紹介される企業の勤務地が関東圏が多い
- 行きたい企業が明確な人には向かない
紹介される企業の勤務地が関東圏が多い
一つ目のJobSpringのデメリットは、紹介される企業の勤務地が関東圏が多いことです。対面での面談も本社でしか行われないこともあり、他のエージェントのように全国どこでも紹介できるわけではありません。
関東に就職したい人にとっては問題ないですが、それ以外の地方での就職を考えている人は、別のエージェントを利用した方が良いでしょう。
ただし、登録するだけでも、就活のノウハウを学ぶことはできますので、就活のノウハウを学びたい方は登録だけでもしてみるのは良いかもしれませんね!
行きたい企業が明確な人には向かない
2つ目のJobSpringのデメリットは、行きたい企業が明確な人には向かないことです。約1,000社の企業を紹介できるとは言え、「ここにしか行きたくない」とこだわりを持っている人は、個別にエントリーする方が良いでしょう。
なぜなら、紹介される企業の中に、自分が行きたいと思っている企業が入っているとは限らないためです。
まだどの企業で働きたいのか分からない人や、これから企業を見つけていく人にとっては、おススメのサービスとなっています。
ただし、先ほどもお話しましたが、企業は紹介されなくても、就活のノウハウを学べるセミナーだけの参加もできますので、就活のノウハウを学びたい人は登録だけでもしておくと良いかもしれませんよ!
JobSpring(ジョブスプリング)の評判

次に、JobSpringの評判についてお話していきます。以下のような、エージェントの方の対応が良かったという評判が多い印象でした。評判の数が少し少なかったので、また追加され次第更新していきたいと思います。
エージェントの方が親身になってくれた
JobSpringの評判として、エージェントの方が親身になってくれたとありました。就活エージェントを利用するなら、親身になって、自分の就活を手助けしてくれるサービスを使いたいですよね!
JobSpring(ジョブスプリング)の登録の仕方について
次に、JobSpringの登録の仕方についてお話していきます。登録は非常に簡単です。まずは以下の画像にあるように、HPの赤い枠線の部分をクリックします。

すると、LINEで登録できる画面が出てきますので、QRコード、もしくは自分のメールアドレスでログインをし、友達追加することで、登録が完了します。

もし、ここまで読んでみた人で、登録したいなと思った方は、以下のリンクから公式HPに行けますので、登録してみてはいかがでしょうか?無料で就活を上手くいく可能性が上がりますよ!
JobSpringのHPはこちら!
登録された方は「03-6261-5989」より電話があるため、かかってきたとしても無視しないように気を付けてくださいね!
他の新卒就活エージェントについて
最後に、 JobSpring(ジョブスプリング)以外の就活エージェントについてご紹介しますね。就活エージェントを利用するうえで、他の就活エージェントとの併用はしておいた方が良いでしょう。
なぜならば、就活エージェントが紹介してくれる企業は様々ですので、併用することで企業の選択肢が増えるためです。また、自分を担当する担当者によっては、どうしても合う合わないが出てきますので、自分と合う担当者に巡り会う確率をあげるためです。
ただ、就活エージェントも様々あるため、どれが自分に合っているのか分からない方も多いと思います。そのような方は以下に、新卒向けの就活エージェントを5つまとめた記事を書いていますので、是非読んでみてくださいね。自分に合った就活エージェントが見つかりますよ!
JobSpring(ジョブスプリング)を使って、就活を成功させよう!

以上でまとめとなります。本日はJobSpring(ジョブスプリング)とはどんなサービスなのか、おススメな人、メリット、デメリットは何かをお話してきましたが、いかがだったでしょうか?本日の内容を簡単にまとめますと以下のようになります。
- JobSpringのサービス内容は、企業の紹介から入社までのサポート、就活のノウハウを得ることができるセミナー、効率よく複数の企業を見ることが出来るイベント
- JobSpringがおススメな人は、就活のノウハウをまずは学びたい人や、自分に合った企業で働きたい人
- JobSpringのメリットは、その人に合った企業を紹介してもらえる、紹介される企業が厳選されている、内定率の高さと早期離職の少なさ、Web面談で何処ででも面談できる
- JobSpringのデメリットは、紹介される企業の勤務地が関東圏が多い、行きたい企業が明確な人には向かない
JobSpringは、就活のノウハウを学ぶことが出来て、より高い精度で自分に合った企業を紹介してもらうことが出来ます。JobSpringに登録して、より良い就活をして、楽しい社会人生活を送ってくださいね!
もし、気になった方は以下のリンク先から、JobSpringの登録ができますよ!LINEでの登録ですので、無料で1分ほどで登録できますので、就活を成功させたい方は是非登録してみてくださいね!
それでは、皆さんの就活がより良い物になることを祈っています。最後まで長い文章を読んでくださり、本当にありがとうございました。
-
前の記事
【無料で就活?お金ない就活生必見】0円就活とは?評判は? 2021.06.05
-
次の記事
就活エージェントって怪しいの?上手な使い方を解説! 2021.06.20
コメントを書く