【地方大学生必見】地方の大学生のおすすめの楽しみ方について

【地方大学生必見】地方の大学生のおすすめの楽しみ方について

こんにちは、マサヒです。


本日は、地方の大学生のおすすめの楽しみ方について話していきたいと思います。

地方に限らず、大学生のおすすめの過ごし方はこちらの記事を読んでみてください。


地方の大学に通われる皆さん、もしくは通おうと思っている皆さんにとって、休みの日にどう過ごせばいいのか?と、思われる方多いと思います。


都会であれば、イベント、ショッピング、カフェ、居酒屋など多くがそろっていますので、楽しもうと思えば、色々なことが出来ると思いますが地方はそうではありません。


四年間、長くて六年間も同じ場所に居るとなると、行く場所、行く施設というのがどうしても限られてくると思います。


そうならないためにも、楽しみ方を知っておくことで、地方の大学で良かったと思うのではないでしょうか。


私は、九州の大分県で大学生活を過ごしました。
ここもなかなかの田舎でして、私が大学に入ったばかりの頃は、駅も工事中で何もありませんでした。
(※今はアミュプラザができてめちゃくちゃ発展してます)


そんな地方の大学で生活を送った私のお勧めの楽しみ方を紹介いたします。

1.県内のあらゆるところに行く

一つ目は県内のあらゆるところに行くことです。


その県の大学に行くことになったのも、自分が決めたことでしょうし、
せっかく、縁があってその県に住むことになったのなら、その県のあらゆるところに行ってみるのはどうでしょうか?


私は大分のあらゆる土地に行きました。
(詳しくはまた別の記事で後日書こうかなと思います)

メリット

県内のあらゆるところに行くメリットとして以下のことが挙げられます。

  • その県に旅行したい人におすすめを教えることが出来る
  • 人生の経験、思い出となる

このように、その土地に住んでた経験がある人の方が、おすすめの観光地、食べ物、お店などを紹介できますよね。

また、自分の人生経験や、思い出にもなりますので、楽しみ方の一つとして、私はおすすめします。


では、どこから行けばいいのか?については以下の通りにその場所を攻めるのはどうでしょうか。

有名な観光地から攻める

まずは、その県にある、他県の方でも来るような観光名所から攻めてはどうでしょうか。


大分で言ったら由布院や、別府などですね。
どちらも大学時代に20回ずつは行ったと思います(笑)


おかげで、今でも会社の方や別の場所に住んでいる地元の友達などに
大分のおすすめの場所を紹介できます。


また、やはり有名であるが所以、行くと楽しいですし、新しい発見みたいなのもありました。


街並みが綺麗であったり、食べ物が美味しかったり、普通ではあまり見かけないようなものがあったりなど、わくわくすることが出来ると思います。


そういえばこの県に住んでるけど、まだここ行ったことがないなぁなど
ある方は、是非まずはそこから攻めてみるのはいかがでしょうか。

マニアックな所を攻める

ある程度、その県の有名どころは制覇したなぁと思ったら、次は、マニアックな所を攻めるのはどうでしょうか。


インターネット検索してもあまり情報が出てこない、もしくは下位の方にある場所で、自分が興味を持つところに行ってみるのはどうでしょうか。


私も、ある程度大分の有名な所を制覇したあとは、けっこうマニアックな場所に行きました。


例えば、月に一回だけ行われる、1000円で海鮮丼食べ放題の店や、住宅街にある夜景スポットなど


なかなか情報としてネットでは得られませんが、いざ行ってみると予想外に美味しかったり、新たな発見に繋がります。


そこの場所の見つけ方としては、やりたいこと、食べたいものなど、極力ターゲットを絞り、そこで検索を深いところまでしてみることです。


ただでさえ情報が少ないので、ざっくりとした検索ではその情報を見つけることは出来ませんので、ターゲットを絞ることが大事になります。


是非、お時間があって、有名な所も攻めた後は、マニアックな場所に行き、あまり人が知らない場所を開拓してみてはいかがでしょうか。

2.隣県の有名な所に行く

二つ目は、隣県の有名な所に行くことです。


隣県であれば、日帰りも出来ますし、余裕があるなら一泊二日とかでプチ旅行するのはいかがでしょうか。


飛行機を使う必要もなく、何泊もする必要もありませんし、
そこまでお金もかからずにすみます。


私も、九州のあらゆる有名な所は、大学時代に一度は行きました。
(鹿児島だけは遠いことと、大分は新幹線が通っていないためあまり行けなかったですが・・・)


県が違うと、食文化も違いますし、いつもの自分が住んでいる県とはまた違ったものを感じることが出来ると思います。


是非、自分が住んでいる県に少し飽きてきたら、近場の県に行くのもおすすめします。

3.逆におすすめしない楽しみ方

三つ目は逆におすすめしない楽しみ方です。


それは何かというと、パチンコ、スロットなどのギャンブル施設です。


これは田舎あるあるだと思いますが、田舎は、パチンコ店が多いです。
また、大学生は年齢的にも行ける年齢になりますので
パチンコに誘われることも多くあると思います。


ですが、人生の経験として一回だけ行くとかは構いませんが
パチンコにどっぷりはまるのはやめておきましょう。


パチンコには依存症があります。
知らず知らずのうちに行く頻度が高まってしまい、
暇があったらパチンコ屋に行ってしまう生活になってしまいます。


お金も、時間も無駄に失ってしまうことが多いため
私の経験談からすると、行かない方がいいと思います。

4.まとめ

以上でまとめとなります。


今回は、地方の大学生のおすすめの楽しみ方についてお話してきました。
いかがだったでしょうか。


全て旅行の話になりましたが、地方ならではの色々な場所に行ってみるのは
おすすめの楽しみ方になります。


ただ、現在はコロナの影響で色々な場所に行くことは出来ない状態ですので、
落ち着いたら是非色々な場所に行ってみてください。



また、地方の場合は、車を持っておくと何かと便利ですので
是非、大学生のうちに免許だけでもとっておくのをお勧めします。


では、良い大学生活を送ってください。
読んでくださりありがとうございました。