ハタラクティブについて【大学中退者、既卒の方におすすめの就活】

ハタラクティブについて【大学中退者、既卒の方におすすめの就活】

こんにちはマサヒです。


この記事を読んでくださる皆さんの中には、

ハタラクティブってどんなサービスなの?


大学中退して、就活が不安だ・・・ハタラクティブを使えば就職できるのかな?


このように思っている方は多いと思います。


私も大学を二回留年したこともあり、就職できるか自信がなかったので、不安になる気持ちはとても分かります。


今回は、そのような就活に自信がない人、経歴に不安がある人に向けた就職エージェントのハタラクティブについてメリット、デメリットを踏まえてお話していきます。


これを読むことで、ハタラクティブとはどんな就職エージェントなのかが分かり、ハタラクティブのメリット、デメリットを理解し、ハタラクティブが自分に合っているサービスなのかが分かります。


それでは早速お話していきたいと思います。

ハタラクティブとは

ハタラクティブ HPより

ハタラクティブとは、レバレジーズ株式会社が提供している、大学中退者、既卒、ニート、多留、第二新卒など経歴に不安がある20代の方に向けた就職エージェントサービスです。


就活アドバイザーの方と、カウンセリングを行い、どんな仕事をしたいかの面談を行い、その人の強みを活かした面接の練習を行い、一人ひとりに合った企業を紹介してくれます。


大学中退者や既卒など普通に就活したら、内定がもらえにくい方でも、このハタラクティブを利用することで、就職が可能になります。


ハタラクティブの就職支援人数は60,000人以上、就職成功率80.4%

ハタラクティブHPより


以上のような実績があり、就活に自信がない人でも、多くの就活を成功させてきた実績があるので、安心して利用できますよね。


ハタラクティブを利用しての流れは以下の通りになります。

ハタラクティブHPより


まず会員登録を行って、そこからカウンセリング、求人の応募、面接対策、面接、内定という流れになります。


会員登録は以下のリンクから無料で登録できます。

ハタラクティブ

カウンセリングの場所について

実際にカウンセリングを受けたい方は以下の11か所で行われます。現在は、LINEビデオでも面談は可能ですので、コロナが不安な方も安心ですね。

  • 渋谷支店(渋谷駅徒歩5分)
  • 立川支店(立川駅徒歩5分)
  • 池袋支店(池袋駅徒歩7分)
  • 秋葉原支店(秋葉原駅徒歩1分)
  • 横浜支店(横浜駅徒歩5分)
  • さいたま支店(大宮駅徒歩6分)
  • 名古屋支店(栄駅徒歩6分)
  • 大阪支店(大阪梅田駅徒歩6分)
  • 千葉支店(JR千葉駅徒歩1分)
  • 神戸支店(三ノ宮駅 徒歩5分、神戸三宮駅 徒歩5分)
  • 福岡支店(天神駅 16番出口直結)

ハタラクティブのメリット

次にハタラクティブのメリットについてお話していきます。


ハタラクティブのメリットは大きく三つあります。

マンツーマンでの手厚いサポートがある

一つ目はマンツーマンでの手厚いサポートがあることです。


豊富な就職知識、経験を持つことはもちろん、就活で不安がっている方に親身になってやりたいことを考えてくれることは、求職者にとってとてもありがたいことですよね。


自分のやりたいことがまだ決まっていない方や、就活に対しての不安がある方は、カウンセラーの方に相談しやすくなりますので、とてもメリットになります。

未経験OKの優良求人が多いこと

二つ目は、未経験OKの優良求人が多いことです。


ハタラクティブを利用しようと考えている方は、おそらく社会人未経験、もしくは少し働いたことがあるが、専門のスキルはほとんど身に付いていない方が多いでしょう。


そのような方にもおすすめの求人が多くあります。

未経験OKの求人数は2300件ご用意しています。

ハタラクティブ HPより

ハタラクティブには2300件もの未経験OKの求人がある(非公開求人も含めるともっと多い)ため、働いた経験がない人にとっても、安心して就職できますよね。


またハタラクティブの方が実際に訪問して、取引を行っている企業のみですので、優良企業が多く、俗に言うブラック企業と呼ばれる企業も少ないですので、安心して入りたい企業を選ぶことができます。

短期間で内定を得ることができる

三つ目のメリットは、短期間で内定を得ることができることです。


就活を始めて、内定が決まるまで早い人では1週間で決まった人もいます。


これは本当に早いと思います。


私も、別の就職エージェントを利用して、就職を決めましたが、一か月はかかりました。その分就活のこと以外のサポートも多く、全然無駄な時間ではなかったのですが、早く内定を貰いたい人にとっては、大きなメリットですよね。

ハタラクティブのデメリット

逆に、ハタラクティブのデメリットについてお話していきます。


ハタラクティブのデメリットは大きく2つあります。

求人数が少ないこと

一つ目のデメリットは求人数が少ないことです。


何を持って少ないかと言いますと、こちらが伝える条件に合う求人しか提示されないため少なくなります。


また他のエージェント会社では、10,000社以上の求人をもつエージェントもありますので、それに比べると少し少なくはなります。


しかしその分、その人個人個人にあった求人を紹介してくれるという点ではメリットになりますが、色々な求人を見て決めたいという方にはあまり合わないです。

勤務地が限られていること

二つ目のデメリットは、勤務地が限られていることです。


初めにも述べましたが、面接場所も全国でまだ11か所しかなく、ほとんどが関東中心となっていますので、地方で就職したい人にとっては合わないです。


もしそういう方は、別の大手のエージェントを使うことをお勧めします。


ただ、今後もっと全国的に利用できるようになる可能性はもちろんあります。

ハタラクティブに合っている人

ここまでハタラクティブのメリット、デメリットに対してお話してきましたが、ハタラクティブに合っている人についてお話します。


ハタラクティブに合っている人は、結論、スピーディに内定を貰いたく、さらに自分に合う企業で働きたい人です。


他のエージェントサービスに比べて、就活始まってから、内定までのスピードが速いのが特徴ですので、早く内定を就活を終えたい人にとってはおススメの就職エージェントとなっています。


登録は以下のリンクから、無料で30秒ほどで登録できます。

ハタラクティブ

他の就職エージェントについて

就職エージェントについては、一社だけの登録よりも同時に何社か登録し、自分に合った企業を見つけるほうが就活も上手くいきます。


同じように、大学中退者や既卒、第二新卒向けの就職エージェント会社は他にもありますので、ぜひ他の記事も読んでみてください。

まとめ

以上でまとめとなります。


本日は、大学中退者、既卒の方に向けた就職エージェント、ハタラクティブのメリット、デメリットについてお話してきましたが、いかがだったでしょうか。


就活や経歴に不安がある人も、ハタラクティブを利用することで、自分に合った企業に就職できます。


皆さんの就活がよりよいものになることを願っています。


ハタラクティブの会員登録は以下のリンクから登録できますので、興味がある方は是非無料ですので、登録してみてください。

ハタラクティブ


それでは最後まで読んでくださりありがとうございました。

プロの指導で大手企業へ内定しよう